ボクシング観戦記
2001年9月24日 高砂市総合体育館
今日はボクシング観戦に行ってきました。
場所は高砂市総合体育館。西岡が初めに世界挑戦した時に使用した会場で、今日のメインイベントは前にその西岡がいたJM加古川期待の熱山(みのりやまと読む。)竜一選手の東洋太平洋挑戦です。相手は日本人と戦って8戦8勝、「日本人キラー」「東洋の番人」との異名をもつフィリピンのジェス・マーカ選手。苦戦は必死か?
セミファイナルには、京大医学部出身というボクサーにしては異色の肩書きで注目を集め、テレビで紹介されたことのある川島実選手も登場します。
さて、観戦記に入りましょう。
前回、モバイルの電池が切れるという失態で、ほとんど観戦記らしきものが書けなかったことを反省して、今回は充電ばっちり、各ラウンドの感想を即座にメモるという方法を取ったので、内容的に充実していると思います。
第1試合 山本高史(大阪帝拳)×大橋純(JM加古川)
1R 大橋が攻勢、ラウンドの最後にいい左が入る。
2R 山本が盛り返す、中盤、大橋のボディーに動きが止まるも、後半アッパーで攻勢、大橋ふらつく。
3R 山本どんどん押す。1分20秒、右がまともに入ったところで、レフェリーが試合をとめた。
第2試合 坂出孝行(EMIジム)×土居裕介(塚原京都)
1R 坂出の出入りが激しい。打ち合いが展開されるが、ラウンドの最後に土居の右がヒットする。土居は左のフックも鋭い。
2R 坂出が攻めるも、土居の右カウンターがヒットして、坂出崩れる。立ち上がるも、襲いかかった土居の左フックがヒットした瞬間、レフェリーが試合を止めた。TKOタイム1分22秒。
第3試合 田中翔途(大阪帝拳)×中川拓也(JM加古川)
1R 田中の左がよくヒットする。全体的に、田中が優勢に見える。
2R 中盤、中川の右がヒットして田中の足取りがおかしくなる。しかし、中川は気づいていないのか、攻めない。結局、ここで攻めなかったのが後半に響く。
3R 中盤、田中が攻める。しかし、中川冷静にブロック。ただ、中川の手数は少ない。
4R 常に先手は田中。しかし、中川のパンチはほとんどあたっているように見えた。しかし、常に先手を取った田中の攻撃をジャッジは取ったらしく、判定で田中が勝ちを収めた。
第4試合 白岩洋文(姫路木下)×井原好則(レンゴー)
1R 白岩の右アッパーの切れがいい。終盤、右ストレートがヒットする。
2R 白岩の右がまたヒットして井原の動きがとまる。さらに2発の追撃が入って井原ダウン。立ち上がるも、もう一つ右が入ったところでレフェリーが試合をとめた。TKOタイム2分5秒。
第5試合 濱田英一(大阪帝拳)×小西健太(塚原京都)
試合前の選手紹介で判ったのだが、青コーナーの小西選手は30歳。戦績は浅く凄く遅くからボクシングを始めたらしい。試合中、後ろから「小西さんがんばってー!!」という声が何度も聞こえてきました。会社の同僚だったのだろうか?
対する濱田選手はデビュー戦だそうです。
1R 頭の低い小西が中に入ってボディーを連打、たまに上に打つと当たっている。
2R 濱田は頭の低い小西がやりにくそう。同じような展開が続く。
3R 小西のパンチがよく当たる。だが、濱田は当たる瞬間、元世界チャンピオンの川島郭志のように首を捻ってダメージを減らす高等技術を使って難を逃れている。このラウンド、濱田は目をカットたようで、試合が一旦中断した。
4R 同じような展開のまま判定にもつれこんだ。私はボディへの3連打、そして顔面と常に手を出しつづけた小西が勝つと思ったのだが、以外にも勝者は濱田。それだけ有効打が多かったということか?
この濱田と言う選手、試合巧者のテクニシャンなのかもしれない。
第6試合 國重隆(大阪帝拳)×秋田真志(JM加古川)
1R 國重はサウスポーの構えを取っている。右フックがサンデーパンチか? 再三鋭いパンチを振るう。
2R 秋田がラウンド開始早々ものすごいダッシュで相手に接近、攻めたてる。距離を取るとやられると思ったらしい。だが、中盤逆に國重が攻勢に出る。後半は互角か?
3R 終了間際に秋田のパンチが連続してヒットする。やや秋田が攻勢か?
4R ずっと押していたはずの秋田が疲れたのか、逆に押され始める。そのまま判定にもつれこみ、國重の手が上がった。
第7試合 山崎宏勝(明石)×桑田道泰(白鷺)
私にとっては地元になる明石の選手が登場。戦績は6勝9敗2分(2KO)だそうですが、とても負けのほうが多く、2つしかKOのない選手の動きとは思えませんでした。
1R 山崎の左がいい。ジャブが必ず連打で出る。終盤左ボディーから山崎が一気に攻めたてる。この左ボディーもかなりいい。
2R 山崎のパンチがヒットするたびにいい音がする。しかし、桑田も確実に当てていて内容的には互角か?
3R 山崎のボディーがいい感じで出ている。終盤、桑田の動きが少なくなりロープに詰まる。ボディーが効いているらしい。
4R 中盤桑田の右が効いて、山崎の腰が落ちかける。しかし、左フックが逆に入り、その後の連打で桑田が崩れかけたところレフェリーにダウンを宣告される。
5R 休憩したのだろうか? 山崎の手数が減る。特に決め手がないまま最終ラウンドへ。
6R 山崎が出る。既に疲れの出ていた桑田をコーナーに詰め回転のいい4連打を2セット。更にいいのが一発入ったとろこでTKOが宣告された。タイムは37秒。
第8試合 川島実(京拳)×松下文昭(鈴鹿ニイミ)
冒頭にも書いた川島選手の登場です。去年の全日本新人王で敗退した後の久しぶりの試合で、勘が失われていないかが心配です。
テレビで出ていた加減か、試合前は川島選手に対する声援が多かったですが、最後は逆に松下選手が大きな拍手を受けることになりました。
1R 試合前、両者がリング中央で顔を合わせているとき、松下が両手を高く上げて川島を威嚇している。この松下、かなりのパフォーマーのようで、試合中も打って来いとアピールしたりしていた。松下はサウスポーで動きが早いが、川島はその動きをじっくみりて一発を狙っているようだ。激しく出入りする松下に対し、川島の動きは少ない。
2R 松下が攻める。しかし、中盤川島のパンチで目をカット、試合が中断する。傷がやばいと思ったのか、再開始後一気に攻めた松下は、左ストレートで川島からダウンを奪う。しかし、フラッシュダウンだったようで川島にはあまりダメージがない。再開後更に松下が攻めようとするが、再び試合が中断して、そのままTKOが宣告された。TKOタイムは1分41秒。松下は勝っていただけに悔しかっただろう。試合後、苦笑いを浮かべリングを去る松下への拍手は、今日の試合の中で一番大きかったと思う。
第9試合 ジェス・マーカ(フィリピン)×熟山竜一(JM加古川)
熱山選手はJM加古川の会長の息子でインターハイ優勝のアマチュアエリート。前にも見ているのだが、その時の印象は強いと言うよりも、巧いと言った感じでしょうか?
対するマーカ選手の筋肉のつき方は見事でした。対日本人8戦全勝の雰囲気を纏っています。
1R 静かな立ち上がり。熱山はボディー中心か?
2R 中盤、マーカの強い右がヒットする。
3R マーカの左ボディから左フックが早い。しかし、マーカは目をカットした模様で一旦試合が中断。ただし、浅いようですぐに試合が再開する。
4R お互いのパンチがわずかにあたっているようだが、決めてはなし。
5R クリンチが目立ち始める。中盤、熱山の右がヒットする。熱山はカウンター狙いか?
6R 熱山がアウトボクシングを展開。相手の右に回る。後半にいい左が入る。
7R しょっぱなに熱山の左アッパーが入りマーカ後退。しかし、マーカのパンチにより熱山は目をカットする。結構深いようだ。
8R 熱山の右目の傷が深く、かなりの血が出ている。
9R 熱山の右目が気になるようで、盛んにグローブで拭っている。展開的には目立った動きはなし。レフェリーが熱山の傷を見ているが、試合は止めない。
10R 要所で熱山のパンチが入る。ラウンド最後のボディーは効いたようで、少し腰が落ちかける。熱山の傷は目の下のようだが、トランクスはすでに血染めになっている。
11R 開始草々、マーカのテーピングがはがれる。どうやらボディーの回復を図っているらしく、かなりの時間中断される。どう考えても時間稼ぎにしか見えなかったのだが、それだけ前のラウンドのボディーが効いていたのだろう。お陰で回復したようで、ラウンド中マーカの動きに変なところはない。終盤にマーカの左がヒットするが、すぐ熱山の右でマーカの首がねじれる。
12R マーカが最後の攻勢に出る。すでに熱山は疲れてパンチが大振りになっている。お互い決め手がないまま判定へ。
私は熱山選手中心で見ていたのでよく判らなかったのですが、マーカ選手のパンチもよく当たっていたように見えた。判定なら3−0でマーカ選手かと思いきや、意外にも2−1のスプリット判定でマーカ選手の勝ちだった。
惜しいと言いたいところだが、マーカ選手に上げた2審判のスコアは大差だったので地元判定でしょう。まあ、熱山選手のボクシングは決め手に欠けているので、この判定でチャンピオンになられると逆に眉をひそめてしまうかもしれない。試合後、熱山選手の白のトランクスは完全にピンク色になっており、とても試合を優勢に運んだ者の姿には見えなかったので、正しい勝者の選択に思えました。
熱山選手には、巧さだけでなく力強さも身に付けて欲しいですね。巧いだけでは、世界はおろか東洋レベルでも今後きついでしょう。巧いだけの選手なら、たくさんいるのですから。
今後の熱山選手に期待して、今回の観戦記は終了します。
戻る
|